塾選びのチェックポイント一覧

学習塾の事務管理費ってナニ?塾長経験者がこっそり教えます

学習塾の料金の中に「事務管理費」というものがあることをご存知でしょうか?塾によっては「システム管理費」や「生徒管理費」という名称になっていることもあります。このように塾では通常の月謝(授業料)とは別に、毎月かかる費用があるのです。これって一体何なのか?塾長経験者がこっそり教えます。

中学3年生の冬期講習選びで絶対に外せないポイントはココ!

受験勉強の最後の追い込みに冬期講習を利用する中学3年生も多いのではないでしょうか。確かに最後の最後で急激に成績が伸びるという受験生も少なくありません。ただ、反対に冬期講習が間違いの元だったとあとで気づくことも…。そうならないためには、冬期講習選びで絶対に外せないポイントがあります。

高校受験勉強の追い込みで塾を考えている人への注意点

中学3年の秋以降となると、いよいよ高校受験が目の前です。この時期から最後の追い込みに塾を利用しようと考える人もいるのではないでしょうか。中学3年生の秋から塾に入って、どのぐらいの効果があるのでしょうか?塾長をしていた経験から解説してみたいと思います。

2学期からの塾選びで気をつけたいこと

2学期など学年の途中から塾に入る場合に気をつけなければならないことを塾長目線で解説しています。「1学期の成績の成績が良くなかった」「授業で分からないところが出てきた」といった場合に、2学期から塾に通うことを考えるかもしれません。塾側もそうした子を対象にキャンペーンなどを行うこともありますし、チラシでも入塾生を募集しています。

夏期講習の料金が高いなと思ったときの節約方法

夏期講習はある程度の日数を通わないと効果がありませんが、日数が増えればそれだけ料金が高くなってしまいます。高くても問題ないという家庭ならいいのですが、そうでない場合はどうすれば良いのでしょうか?できるだけ費用対効果を上げる夏期講習の選び方についてまとめてみました。

私立中学生向けの学習塾は逆効果になることもあるので要注意

私立中に入って最初の定期考査が終わると、自分の成績が学校の中でどのぐらいかがわかってきますよね。難関校に入れた子は小学校のころはクラスで1番か2番があたりまえだったとしても、私立中ではそうはいきません。出来る子の中での順番になるので真ん中より下の順位ということもありえます。そんなときに、あせって私立中向けの塾通いを始めるのはマイナスの効果が大きいので気をつけなければなりません。