私立中学校の授業でついていけなくなることが多いのが英語です。もともと私立中の英語は使用している教科書の英文量も多く、かなりレベルの高い授業を行っています。
さらに、生徒のあいだで学力差が大きいのも英語の特徴。入学試験があるので、受験科目となっているほかの科目は同じような学力の生徒が集まっているのですが、受験科目でない英語は生徒の学力がバラバラです。
受験には関係ないからと言って小学校時代にまったく勉強していなかった子から帰国子女で英語がペラペラという子までが同じクラスにいます。ところが、私立中の授業は基本的に出来る子にあわせて進みます。
公立中のように出来ない子にあわせてはくれません。それが私立の特徴でもあるのですが、それだけに英語で授業についていけないという生徒が出てしまうのです。
では、そうなってしまったとき(またはそうなりそうなとき)にはどうすれば良いのか。
私立中学生向けの英語の勉強法を紹介したいと思います。
私立中学生向けの塾には注意
学校の授業でついていけないときに頼りになるのは塾です。中学受験でも塾を利用していた人にとってはなじみがあると思いますが、私立中学の授業対策で塾に通う場合は注意しなければならないことがあります。
まず、中学生向けの塾は公立中学生をターゲットとしたものが中心になっています。
こうしたところに通ってしまうと、レベルがあわず役に立ちません。
中には私立中学生向けの塾というものもありますが、数が少ないだけに注意が必要です。数が多ければ良い塾だけが自然淘汰されていきますが、もともとの数が少ないだけにあまり評判のよくない塾も生き残ってしまいます。
そもそも、私立中学生向けといっても、学校によって学力レベルがちがうので、自分の通っている私立中学校のレベルにあった塾があるとは限りません。このため、あまり塾には期待できないと考えておいたほうが間違いはありません。
中学受験に合格できる能力があるからこそ効果的な勉強法
英語の授業についていけないといっても、中学受験には合格したのですから、もともとの学力レベルがあることは確かです。ただ、小学校時代の英語の勉強の差が出てしまっているといった理由によるだけ。
ということは、中途半端に塾に頼るよりも自分で勉強したほうが早く英語の学力もつきます。ただ、参考書や問題集だけではわかりにくいところもあるかと思います。そこで利用したいのが動画の授業。
カリスマ講師が動画で授業を行っているものを見ることができる「スタディサプリ」というものがあります。パソコンやタブレットを使った通信教育の一種です。
中学受験塾に通っていた経験があるのであれば、こうした授業形式のほうが理解は進みます。また、自分のペースでどんどん先に進むことができるので、中学1年生の内容から復習して、一気に2年、3年の範囲までを短期間で勉強することもできます。
スタディサプリは自分の学年以外の授業も見ることができるので、こうした使い方ができます。お試し版もあるので、ぜひチェックしてみてください。
⇒ スタディサプリ中学講座